a blurry photo of a city street at night

神鉄岡場駅からワープルートで自宅に帰れたこと

今日は下手をすれば泊まる可能性がありましたが、なんとか避ける事ができました。

なぜかといえばバスの時刻に間に合わず、通常帰れるルートを使わずにワープルートを探していましたが、岡場駅から三木営業所行きバスが有りました。

要は三木営業所に行けばどこにも帰れるということで私はこのバスに始発から終点まで乗っていました。

正直言えば御坂に来るまでは知らないルートを通るということで私自身はかなり緊張していますが、やはり個人的には岡場駅のワープルートがあったからこそです。

感謝しないといけないです。

このワープルートがない場合、最悪鈴蘭台を迂回しないといけないのでかなり遠いかもしれませんが気にしても仕方がないです。

結局どのみち有馬を超えるので有馬を超えるかどうかならば寄っていけばいいのにと思いました。

何度も私のティックトックでは有馬のシーンは撮影していますが、何よりもこのルートで帰れるかどうかです。

田舎は交通に不便なので本当にめんどくさいことばかりかもしれませんが、私はとにかくこのルートで帰る事ができました。

神鉄岡場駅→三木→やしろショッピングパークビオ→やしろ郵便局前というふうに帰りましたが、このルートはあまり人には教えたくないですね。

でもこんな発見があるからこそ弾丸トラベルは楽しいのです。

本当にあなた自身も弾丸トラベルやってみませんか?

旅行なんていつの時代も金持ちは子どもに社会経験を積ませるためにやっているので、やらせたらいいんですよ。

私ならばそうしますけどね。

(PR)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA